ツァボライト
|
![]() |
||
鉱物名 | - | 和名 | 灰ばんざくろ石 |
化学組成 | Ca3Al2(SiO4)3 | 誕生石 | 1月 |
結晶系 | 等軸晶系 | 硬度 | 7-7.5 |
比重 | 3.36-3.68 | 宝石言葉 | 友愛、真実、勝利 |
屈折率 | 1.76-1.82 | 語源 | ケニアのツァボ国立公園で産出されたことにちなんで、当時のティファニー社長プラット氏によりツァボライトとされました。 |
一般処理 | - | 色 | 緑色 |
価格例
ツァボライトとは?
ツァボライトは、ケニアとタンザニアで産出するバナジウムの混入によりエメラルドに匹敵する美しい緑色を示します。産出量 の少ないツァボライトは1968年、アフリカ・ケニアのキリマンジャロ山の東方にある世界最大級の自然公園であるツァボ国立公園で発見されました。グロッ シュラーガーネットの新種として人気を呼んでおり、結構売れている石です。また、この石は、ガーネットのなかでも、比較的価値の高い部類にはいるのではな いでしょうか。緑の石には色々ありますが、エメラルドのような緑というより、トルマリンのような緑色という感じです。とはいえ、ツァボライトといっても薄 い色から、濃い色まで色々あるのでなんともいえないですが・・・。選ぶときは、出来るだけ濃くて、透明度が高いものが良いと思います。ただ、濃すぎて暗い ものはあまり評価が良くありません。写真のような感じがいい感じです。
主要な産地
ケニア
アルマンダイン・ガーネット | ![]() |
赤葡萄酒色 | 一般的にガーネットというときは、この2種類の石を指すことがほとんどなくらい多く出回っている。ただ、見た目で、アルマンダインとパイロープを区別することは、一般的には出来ない。あくまでも構成成分的な石分けであり、色分けではない。 |
パイロープ・ガーネット | ![]() |
血赤色 | |
ロードライト・ガーネット | ![]() |
紫みの赤 | ロードライトはアルマンディンとパイロープの中間の成分で構成された石。 |
ツァボライト | ![]() |
緑色 | 緑色のガーネットで、最近特に人気がある。 |
スペサルタイト・ガーネット | ![]() |
オレンジ色 | 日本で売られていることはきわめて少ない石。 |
デマントイド・ガーネット | ![]() |
薄黄緑色 | とても希少な石で、市場に出回ることは極稀。 |