ガーネット族
|
![]() |
||
鉱物名 | - | 和名 | 柘榴石(ざくろいし) |
化学組成 | 金属+(SiO4)3 | 誕生石 | 1月 |
結晶系 | 等軸晶系 | 硬度 | 7-7.5 |
比重 | 4.05 | 宝石言葉 | 友愛、真実、勝利 |
屈折率 | 1.76-1.82 | 語源 | 「種」の意味を持つ「ガラナイツ」から |
一般処理 | - | 色 | 多彩 |
価格例
ガーネット族とは?
一般にガーネットというと上の写真にあるような赤葡萄酒の様な色を思い浮かべられるかもしれませんが、その厳密な石の名称を知っている人は多くありません。と言うのもガーネットというのは、石のグループを表すもので、固有の石の名称ではないからです。等軸晶系という結晶構造で、化学組成のある部分が同じ多くの宝石をまとめてガーネット族と称しているのです。色はレッドの他にオレンジ、グリーン、イエロー、ブラウン、ブラックなどがあり現在、鉱物学的には14種類の鉱物に分けられています。そのうち最も有名で、宝石的価値が高く人気のある石6種を紹介します。
アルマンダイン・ガーネット | ![]() |
赤葡萄酒色 | 一般的にガーネットというときは、この2種類の石を指すことがほとんどなくらい多く出回っている。ただ、見た目で、アルマンダインとパイロープを区別することは、一般的には出来ない。あくまでも構成成分的な石分けであり、色分けではない。 |
パイロープ・ガーネット | ![]() |
血赤色 | |
ロードライト・ガーネット | ![]() |
紫みの赤 | ロードライトはアルマンディンとパイロープの中間の成分で構成された石。 |
ツァボライト | ![]() |
緑色 | 緑色のガーネットで、最近特に人気がある。 |
スペサルタイト・ガーネット | ![]() |
オレンジ色 | 日本で売られていることはきわめて少ない石。 |
デマントイド・ガーネット | ![]() |
薄黄緑色 | とても希少な石で、市場に出回ることは極稀。 |