デマントイド・ガーネット
|
![]() |
||
鉱物名 | - | 和名 | 灰鉄ばんざくろ石 |
化学組成 | Ca3Fe2(SiO4)3 | 誕生石 | 1月 |
結晶系 | 等軸晶系 | 硬度 | 6.5-7.5 |
比重 | 3.63-4.08 | 宝石言葉 | 友愛、真実、勝利 |
屈折率 | 1.76-1.82 | 語源 | 「ダイアモンドのような光沢(ファイアー)」を持つことから1878年「デマントイド」と命名されました。 |
一般処理 | - | 色 | 薄黄緑色 |
価格例
デマントイド・ガーネットとは?
クロム分を含んだ黄緑系のデマントイドはロシアのウラル山脈ではじめて発見され最高級のものが産出されます。ダイアモンド の虹の輝き(ファイアー)は「光の分散」によって生み出されていますが、ダイアモンドよりもデマントイドは光の分散度が高く、希少性もあることからガー ネット中で最も高く評価されています。また、「ホーステイル(馬のしっぽ)」と呼ばれるアスベストの細かい毛状のインクルージョンを持つのが特徴的で、市 場に出回ることがほとんどありません。なんせ出回らないので、価格をつけるのが非常に難しい石でもあります。過去に私は卸価格をみて、これは小売価格です か?と聞いてしまったほど高!っと思ってしまいました。頭の中で、所詮ガーネットと思って油断していました。この石はガーネットと思わないほうがいいと思 います。価格、希少性、人気度では他の希少宝石に勝らずとも劣らない逸品です。綺麗で1ctを越すものは、本当に高いですが、コレクターであれば必ずおさ えたい逸品です。
主要な産地
ロシア、ザイール、ケニアなど
アルマンダイン・ガーネット | ![]() |
赤葡萄酒色 | 一般的にガーネットというときは、この2種類の石を指すことがほとんどなくらい多く出回っている。ただ、見た目で、アルマンダインとパイロープを区別することは、一般的には出来ない。あくまでも構成成分的な石分けであり、色分けではない。 |
パイロープ・ガーネット | ![]() |
血赤色 | |
ロードライト・ガーネット | ![]() |
紫みの赤 | ロードライトはアルマンディンとパイロープの中間の成分で構成された石。 |
ツァボライト | ![]() |
緑色 | 緑色のガーネットで、最近特に人気がある。 |
スペサルタイト・ガーネット | ![]() |
オレンジ色 | 日本で売られていることはきわめて少ない石。 |
デマントイド・ガーネット | ![]() |
薄黄緑色 | とても希少な石で、市場に出回ることは極稀。 |