スペサルタイト・ガーネット
|
![]() |
||
鉱物名 | - | 和名 | 満ばんざくろ石 |
化学組成 | Mn3Al2(SiO4)3 | 誕生石 | 1月 |
結晶系 | 等軸晶系 | 硬度 | 7-7.5 |
比重 | 3.78-4.28 | 宝石言葉 | 友愛、真実、勝利 |
屈折率 | 1.76-1.82 | 語源 | ドイツの産地で、フランクフルトからウルツブルクに向かう途中にあるバイエルン州のSpessartの地名にちなんで命名されました。 |
一般処理 | - | 色 | オレンジ色 |
価格例
スペサルタイト・ガーネットとは?
珍しい珍しいといい続けられていますが、いいかげん最近では、よく見るようになってきた方ではないでしょうか。写真のよう に比較的明るいオレンジ色のものはマンダリンガーネットの異名で呼ばれることもあるようです。濃くなると、オレンジというよりブラウン系の色になります。 濃いほうが良いのですが、濃すぎてあまり茶色味をおびると良くありません。やっぱり目で見て綺麗と自然に思えるものが良いということです。
主要な産地
スリランカ、ビルマ、ブラジル、アメリカ、マダガスカル、スウェーデンなど
アルマンダイン・ガーネット | ![]() |
赤葡萄酒色 | 一般的にガーネットというときは、この2種類の石を指すことがほとんどなくらい多く出回っている。ただ、見た目で、アルマンダインとパイロープを区別することは、一般的には出来ない。あくまでも構成成分的な石分けであり、色分けではない。 |
パイロープ・ガーネット | ![]() |
血赤色 | |
ロードライト・ガーネット | ![]() |
紫みの赤 | ロードライトはアルマンディンとパイロープの中間の成分で構成された石。 |
ツァボライト | ![]() |
緑色 | 緑色のガーネットで、最近特に人気がある。 |
スペサルタイト・ガーネット | ![]() |
オレンジ色 | 日本で売られていることはきわめて少ない石。 |
デマントイド・ガーネット | ![]() |
薄黄緑色 | とても希少な石で、市場に出回ることは極稀。 |